助成金無料相談のご予約はこちら フリーダイヤル092-401-0818
助成金無料相談のご予約はこちら フリーダイヤル092-401-0818

小規模事業者持続化補助金 第18回申請スケジュールまとめ

中小企業庁が実施する「小規模事業者持続化補助金」。小規模事業者の
販路開拓・生産性向上を後押しする代表的な制度です。
第18回は2025年10月3日(金)に受付開始、11月28日(金)17時締切
例年、直前は窓口・申請システムともに混雑しますので、余裕を持った準備が肝要です。

■ 補助金の基本概要

  • 対象:小規模事業者
  • 目的:販路開拓・業務効率化などの取り組みを支援
  • 補助額:通常枠は上限50万円、補助率は2/3
  • 申請方法:電子申請(jGrants利用、GビズID必須
  • 審査期間:締切後おおむね3か月、初春に結果通知見込み

■ 申請に向けた事前準備

採択の鍵は「早めの段取り」。最低限、次の準備は今から進めておきましょう。

  • GビズIDの有効性を確認(未取得なら至急申請)
  • 商工会・商工会議所で発行される様式4(事業支援計画書)の相談予約
  • 見積書は2社以上で比較。仕様や納期も押さえる
  • 創業3年以内なら「特定創業支援等事業」の認定取得を検討

■ 現場で効いた実践的なコツ

  • 様式4の依頼は3週間前まで:直前は窓口が混雑。早めにドラフトを持ち込むと指摘も丁寧です。
  • 審査員は要点重視:各章の冒頭3〜5行で「結論→根拠→数値→実行」を簡潔にまとめる。
  • 電子申請は体裁確認を:写真や表が崩れるケース多し。提出2日前にPDF化して確認、提出は当日午前中が安心です。

■ スケジュール感(目安)

  • 10月上旬:GビズID確認、事業の目的整理
  • 10月中旬:見積2社以上を取得、費用計画を固める
  • 10月下旬〜11月上旬:事業計画を作成 → 様式4発行依頼
  • 11月中旬:添付資料を最終化、PDF体裁チェック
  • 11月28日:午前中までに申請送信
  • 12月〜翌2月:交付決定後、すぐに発注できるよう準備

【事例紹介】小規模事業者持続化補助金の活用イメージ

第18回(受付開始:2025/10/03、締切:2025/11/28)を想定した、
美容室食品製造業卸売業
の活用モデルをご紹介します。いずれも、実務の現場でよく見られる課題に即した内容です。

正式な要件・最新情報は必ず公募要領をご確認ください。ご不明な点は、私たち認定支援機関までお気軽にご相談ください。

事例紹介とお得資料は会員サイトへ

2025/09/17 | 新着情報
お気軽にご相談ください 092-401-0818 受付時間9:00~18:00
メールでのお問い合わせ
助成金ニュース
創業フルサポート
融資コンサルティング
無料相談

〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目
2番地8号
セントラルビル4階

プライバシーマーク

マイナンバーを含めた個人情報の適正な取扱いと安全管理措置について、全国社会保険労務士連合会から認定を受けています